ブログ

イベント・行事

令和6年度 離任式

3月28日(金)に離任式が行われました。

 

本校から異動される先生は、

松本 利夫  先生(白浜中へ)

坂本 遼太郎  先生(三舞中へ)

前久保 圭太  先生(所属は富田中のままですが、コロンビアに海外協力隊として行かれます)

堤 由衣  先生(すさみ中へ)

辻 梨花  さん(日置小へ)

 

の5名です。

在籍された期間の長い先生もいてさみしくなりますが、新たな場所でのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

また、多くの卒業生も会いにきてくれました。ありがとうございます。

 

※画像が上手くアップロードされないため文章のみとなっています。ご迷惑をおかけします。

別れと新たな門出、第75回富田中学校卒業証書授与式

3月6日(木)に、第75回富田中学校卒業証書授与式が挙行されました。

天候にも恵まれ厳かな雰囲気の中、感動の式が執り行われました。

 

 卒業生の皆さん、改めてご卒業おめでとうございます。皆さんの新たなる舞台での活躍を職員一同、心よりお祈り申し上げます。3年間で得た学びや思い出は、一生の宝物となることでしょう。卒業生も在校生も涙なしでは終われないほどの感動の式を、本当にありがとうございました。

 在校生の皆さん、次は君たちの番です。学校の主役として、先輩として富中の良さを引き継いでいってください。

  最後に保護者の皆様、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。9年間の義務教育を終え、立派に成長した姿には喜びもひとしおのことと思います。本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございました。これからも何卒、富田中学校をよろしくお願いします。

新年あけましておめでとうございます。

2024年も保護者の皆様をはじめ、地域の皆様と多くの方に大変お世話になりました。

2025年も何卒よろしくお願いいたします。

 

2024年の2学期もたくさんの行事があり、たくさんの思い出があったかと思います。

 

1年生は上富田スポーツセンターへ遠足に行きました。

GWT(グループワークトレーニング)を行い、学年の仲を深めました。

 

 

2年生は職場体験に行きました。

仕事の大変さややりがい、楽しさを学びました。

 

 

 

3年生は修学旅行!

首都である東京の名所を周り、中学校で最大の思い出を作ったことと思います。

 

 

いよいよ3学期が始まります。今年度の登校日数もわずかとなってきました。

次の進路や学年に向けて最後の期間となります。しっかりと力を蓄えて次へ進められるよう、職員、生徒一丸となって一生懸命取り組んでいきます。

本年もご支援・ご協力をいただくことが多々あるかと思います。どうぞよろしくお願いします。

 

とどけ世界に!オレらの光!  とんフェス2024

8月24日(土)、いよいよ開催が迫ってきました!

 

 

 週末のお天気が危ぶまれる状況ですが、今年も開催します!!

 今年度は24日(土)の12時~15時の開催となっております。暑い時間帯ですので水分補給等もしっかりとお願いします。

 金券は扱いません。全て現金でのやり取りとなります。100円単位での出店がほとんどですので、小銭を多めに用意していただけるとありがたいです。また、数に限りがあるブースもございます。売り切れの際には何卒ご了承ください。

とんフェス、鋭意準備中!!

連日暑い日々が続く中、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

さらに熱く、盛り上がる日がもうすぐやってきます!!

8月24日(土)にとんフェスが開催されます!!

 

現在、鋭意準備中で様々なブースで作業が行われています。

体験カテゴリーのグループ

 

アーケードカテゴリーのグループ

 

などなど、どこも楽しそうなものがたくさんあります。

次回登校日の23日に最後の準備を行い、24日の本番に臨みます!

みなさまのご来場お待ちしております。ぜひ、富田中学校とんフェスにお越しください!

体育祭 勝破笑美戦~勝つしかなくね!?~

今年度も順延となってしまいましたが、5/20になんとか天候に恵まれ開催することができました。

実行委員長の開会宣言、各色の団長の宣誓から始まり、

それぞれの色別種目、学年種目、学年リレーと多くの競技が行われました。

 

 

全ての種目を終え、総合優勝に輝いたのは、、、

赤色チームのみなさんでした!

おめでとうございます!

今年も熱く、楽しい体育祭にすることができました。

 

最後になりましたが、保護者のみなさま、暑い中でも最後まで応援していただきありがとうございました。

また、片付けでもお手伝いいただき本当にありがとうございます。

新年度が始まりました!

始業式、入学式が終わり新年度がスタートしました。

新しいクラス、学年にも慣れてきたころだと思います。一週間過ごして疲れなどもないでしょうか?

 

それでは、新しく来られた先生をまず紹介していきます。

根来先生 新庄中学から来られました。全学年の音楽と家庭科を担当してくださいます。野球部副顧問です。

上地先生 日置中学から来られました。1-1担任、英語の授業を担当してくださいます。女子バレー部顧問です。

垣坂先生 衣笠中学から来られました。育成担任、英語の授業を担当してくださいます。野球部顧問です。

川嵜先生 御坊中学から来られました。2-3担任、数学の授業を担当してくださいます。陸上部顧問です。

宮井先生 新卒の先生です。1-1副担任、数学の授業を担当してくださいます。サッカー部副顧問です。

藤本さん 西富田小学校から来られた支援員さんです。主に育成学級についてくださいます。

以上6名の先生、支援員さんを迎え新たな年度をスタートしました。

今年も生徒の皆さんの輝かしい活躍を楽しみに職員一同、精一杯努めてまいります。保護者の皆様、地域の皆様、本年度も富田中学校をどうぞよろしくお願いします。

 

離任式が行われました。

9時から異動される先生、支援員さんの離任式が行われました。

卒業生もたくさん来ていただきありがとうございました。

 

異動された先生、支援員さんを紹介します。

 

小倉教頭先生

本校に教諭で10年、教頭で2年の計12年勤めていただきました。前回の分も合わせると17年富田中学に勤めてくださいました。

技術の授業を担当し、水泳部の顧問をもっていただきました。

次は、安居小学校へ異動となります。

 

辻先生

本校に2年間勤めていただきました。英語の授業を担当し、サッカー部に副顧問をもっていただきました。

昨年度は3年生担任、今年度は1年生担任をしてくださいました、

次は、日置中学校へ異動となります。

 

楠本先生

本校に3年間勤めていただきました。英語の授業を担当し、女子バレー部の顧問をもっていただきました。

今年度の卒業生と共に富田中学に来て、共に巣立っていきます。

次は、衣笠中学校へ異動となります。

 

石神先生

本校に3年間勤めていただきました。数学の授業と1年の技術も担当し、野球部の顧問をもっていただきました。

楠本先生と同じく、今年度の卒業生と共に巣立つことになりました。

次は、三舞中学校へ異動となります。

 

倉本先生

本校に3年間、支援員として勤めていただきました。主に育成学級についてくださいました。

次は、富田小学校に異動となります。

 

それぞれ環境が変わっての新年度のスタートですが、異動された先生方のさらなるご活躍と健康をお祈りいたします。

一年間ありがとうございました!

本年度も学校教育の活動にご協力いただきありがとうございました。

3月7日には卒業式、3月22日には終業式を終え、本年度の活動を終えることができました。

 

1年間の学びの中で、子どもたちはさらなる成長を見せてくれました。保護者の皆様をはじめ、地域の方々など多くの人のご協力があってこそだと思います。引き続き富田中学校をよろしくお願いします。

 

また、29日には離任式が行われます。

体育館9時からの予定となっています。

本校からは

小倉先生

辻先生

楠本先生

石神先生

が異動されます。

 

在校生は定刻の登校後、今まで通りの教室へ、卒業生で参加する生徒は9時の式に間に合うように体育館に来てください。

自転車置き場や靴箱はまだ新学年に移動していません。今まで通りの場所を使ってください。

2学期が終わりました。

約80日あった2学期も終わり、いよいよ冬休みに入りました。

日数は長かったですが、様々な行事があったため早く感じた人や一番の思い出になっている人も多いのではないでしょうか。

冬休みが明けると、いよいよ3学期です。次の学年、進路に向けてしっかり準備していってほしいと思います。

 

9月では、1年生は遠足、2年生は職場体験、3年生は修学旅行がありました。10月には、新体制で挑んだ新人戦。11月には文化発表会が行われました。

 

1年生

 

2年生

 

3年生

 

文化発表会

 

どれも素敵な良い思い出ですね。

冬休み明けの、生徒のみなさんの元気な姿を楽しみにしています。

本年も保護者の皆様にたくさんのご支援をいただき、誠にありがとうございます。

皆様、良いお年をお過ごしください。